管理者の判断で以下の書き込みは予告なく削除させていただきます。

1.特定の個人,団体への誹謗・中傷
2.根拠を示さない一方的な批判
3.ふさわしくないと思われる書き込み
4.広告・宣伝

このサイトは芝浦工業大学柏高等学校ラグビー部の公式サイトであり,教育の一環である部活動の紹介等を目的としています。書き込む方は,この事を充分ご理解の上お願い致します。

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
1期 岡田です。さん (8wxalngn)2023/10/30 23:16 (No.958037)削除
昨日の投稿に対し、やや言葉足らずだと思いましたので追伸します。
①專松の対応に対する怒り
專松の選手達を悪く言ったのではありません。ノーサイドの笛が吹かれるまで手を抜かず攻め続ける、これは対戦相手へのリスペクトも含め尊敬すべき行動です。私が怒りを覚えたのは、60分が経過し、あと1~2プレーでは逆転はできないであろう場面においてのペナルティにて、ゲームを切らせなかった相手ベンチの指示があったのかな?とか、タイムアップが近いのかを相手キャプテンは確認しなかったのかな?とか、聞かれたけどレフェリーは教えなかのかな?とか、そしてもしかしたら芝柏は「ノーサイドだな」とセルフジャッジをしてしまい気を抜いてしまったのかな?とか、ゲームの終わらせ方に対する色々な事象を含んでのものです。
セルフジャッジ?に関しては、新人戦流経戦での75分?の熱闘や、関東大会予選での東海大戦、そして昨日の松陰戦と、(いずれも負けた試合ですが)あきらめない気持ちは十分伝わっています。一年前にもしかしたら?と思ってしまった事については反省しきりではあります。
②戦術を決めていくために「今の状態をしっかり把握する」
いきなり何?と思った方もいるかもしれません。でも戦略(目標)を定め、戦術(筋道)を決めていくには現状把握(今どこにいる?)は避けられない事であることは覚えておいて下さい。本当に簡単な例で書きますが、例えば昨日の「八幡宿のグランドに行く」と言う目標があったとして、「どの電車に乗る?」が戦術です。戦術を考えるのに、今自分は「何処にいる?」を知らないと電車は選べませんよね。柏にいるのか、松戸にいるのか、船橋にいるのかなどで選択肢は変わります。そういうことです。(受験も同じ。志望大学に対し自分の得意不得意をしっかり把握することで有効な対策がとれますよね。)
43期の代では目標を何処におくのか?その目標に対し、個人では?FW、BKでは?チームでは?部活では?お父さんお母さんまで含めた芝柏ラグビーでは?それぞれ何が必要か、なんて事を新チームの始動にあたり各々で考えて見るのも良いかもしれませんね。
長くなっちゃいました。何かの参考になれば幸いです。
1期 岡田
返信
コーチの髙橋ですさん (8wxh8800)2023/10/30 00:51 (No.956916)削除
今日は持ち直した天気の中、気持ちと気持ち!力と力がぶつかる闘いに敗れ!
試合後に七井先生に強く抱きしめてもらって、5年半に渡り共に歩んで来た
七井プロジェクトにピリオドが打たれました。
熱いハグの中にたくさんの思いが見て取れ、涙が止まりませんでした。
試合後にも話しましたが、宮澤さんのおっしゃる通りに、ラグビーを介して経験した
色々な場面での判断や決断は、シンプルに試合に勝つ為に下したもので、
これからの人生で必ず生かされる大切なスキルだと思います。
身に着けたその見えない力を場面場面で発揮して、迷ったりブレたりせずに目標に向かって
突き進んで、自信に満ちた素敵な人生を歩んでください。
心から応援しています。 本当に楽しい時間を共に過ごせて幸せでした、ありがとう!


ご家族の皆さま方には、日々共に戦い笑いそして涙していただき、感謝の気持ちでいっぱい
です。今日引退となり寂しい気持ちで心が満たされています!
同時にご家族の大切な宝物を、大きな怪我無くお返し出来た事に安堵しております。
今まで支えていただきありがとうございました。
代は変わりますが応援よろしくお願い致します。
返信
42期 宮澤母です。さん (8wxdf01f)2023/10/29 23:04 (No.956821)削除
2023年10月29日 第103回高校ラグビー千葉県予選準々決勝敗退をもって引退となりました。

個性の強いメンバーが集結した42期で、ありがたいことに人数にも恵まれた代でした。それぞれが主張するなかで3年間で色々と意見のぶつかり合いもあったと聞いていましたが、最後の戦いで見せた団結力に大きな成長を感じました。

ラグビーを通じて、信頼関係、お互いを敬うことの大切さを学んでくれたと信じています。

極限状態での戦いをやり遂げたこと、ラグビーを通じて経験したことが、人生の宝物であることに気付くのは、もっと大人になってからかも知れません。

一緒に泣いてくれた先生、コーチ、後輩が居てくれたことを忘れずに、立派な大人になって恩返ししてくださいね。

入部に反対していたラグビー部でしたが、3年間経った今は、ラグビー部に入部してくれて感謝の気持ちでいっぱいです。こんなに濃密な青春を子供を通じて保護者まで味わえるとは思ってもいませんでした。

あっという間の高校ラグビー3年間、1.2年生も濃密な時間が過ごせますように!いつも応援しています。

最後に、先生方、コーチ皆様、OB皆様、お友達、保護者皆様、大変お世話になりました。応援ありがとうございました!
岡田先輩、あたたかいコメントと、バナナ大量いつもいつも、ありがとうございました!
返信
1期 岡田です。さん (8wxalngn)2023/10/29 21:45 (No.956735)削除
42期のみなさん。今日は気迫のこもったプレー、感動しました。
思い起こせば一年前の専松戦、42期のみんなも何人かは出ていたと思いますが、60分が経過し、ある意味勝敗は決していた中で、芝柏が犯したペナルティに対し相手はゲームを切ろうとせずトライを狙いに来ました(そして取られました)。これはあくまでも私の感情ですが、相手にとって芝柏は「怖くない」と思われてしまったんだな、と感じました(專松の対応にはある意味怒りを感じたのも事実です)。
でも今日の松陰戦では、3トライ差はありましたが、60分を経過した後のペナルティで相手は直ぐにゲームを切りにきました。それだけ芝柏は相手に早くゲームを終わらせたい、とプレッシャーを与えていたんだろうな、と感じました。相手は違いますが、芝柏は成長したんだな、と思わせてくれた一戦でもあります。
個々の中では悔しさも残ったかもしれませんが、ノーサイド後の皆さんの清々しい顔つきからは、この2年半のラグビー部での活動はとても充実していたんだろうな、と感じました。
先ずは(照れ臭いでしょうが)部活動を後押ししてくれたお父さんお母さんに「ありがとうございました」と言ってあげてください。そしてしばらく体を休めたら、今度は新たな次の自分の夢・目標に向かって邁進してください。次に会えるのは来年3月のOB戦かもしれませんが、その時「こういう進路に進む」と教えてくれると嬉しいです。

43期、44期のみなさん。あれだけ頼りになった先輩たちは君たちに襷を託し引退します。これからは君たちが芝柏の道を切り開いて行く番です。先輩達の業績に臆することなく、自分達なりのやり方で新たな芝柏の歴史を作っていって下さい。
以前この投稿に、「戦略・戦術」ということを書きましたが、戦略とは「大きな目標」であり、戦術とは「目標を達成するための道筋」です。そして戦術を決めていくために最も重要なのは、「今の状態をしっかり把握する」ことです。
まだまだ白紙の状態でしょうが、先生やコーチの方々としっかり相談しながらチームとしての「戦略・戦術」を定め、邁進していってください。
1期 岡田

以上、難しく、偉そうなこと書いてますが、ただの芝柏ラグビーが好きなおじさんの戯言、と思ってもらって結構です。これからも試合日程と自分のスケジュールが合えば、またバナナとチョコレート持って応援に(本心はマネージャーさんの笑顔に癒されに)お邪魔しますのでよろしくお願いします。
返信
保護者さん (8wml888g)2023/10/22 09:57 (No.947443)削除
花園大会千葉県予選
決勝トーナメント1回戦
【芝柏 29ー13 幕張総合】
勝利しました!

ベスト4をかけた2回戦は
vs八千代松陰
10/29(日)11:50〜八幡競技場

芝柏ラグビー部の誇りを胸に!

応援よろしくお願いします!
芝柏ブルーに染めましょう!
返信
コーチの髙橋ですさん (8we0ts9d)2023/10/21 15:37 (No.946556)削除
今日は応援ありがとうございました。
お陰様で初戦を完勝する事が出来、ベスト8入りしました。
トーナメントがシンプルになり新人戦と同じで力の有るチームしか決勝トーナメントには進めなくなり、その中でAシードとはいえ初戦を完勝することは、簡単な事ではなくなりました。
勝ち上がり更に厳しい戦いに成る事は間違いありませんが、
パンフレットのコメント通りに、支えてくださった方々への感謝を胸に、大切にそして全力で戦い先輩達が開く事が出来なかった重たい扉を開きましょう。
     覇気
心一つにいざ出陣!
緊張はピーク!
また来週ね〜
返信
3
3年生保護者さん (8wkgk917)2023/10/20 22:11 (No.945663)削除
顧問の先生方
コーチの皆様
1年生、2年生の保護者の皆様

先日は素晴らしい壮行会を企画して頂きありがとうございました。
普段は聞く機会がない息子達の胸の内を知ることができ…感動して息も出来ないくらいでした。
感謝の気持ちは言葉では表しし切れません。
心からお礼申し上げます。



明日から決戦の日が始まります。
彼らの熱い気持ちのぶつかり合いです。
どうか是非、皆様の声援を届けて下さい。

市原市・八幡球技場
10:30キックオフ

どうか、どうか、
応援を宜しくお願い致します。
返信
コーチの髙橋ですさん (8we0ts9d)2023/10/16 10:04 (No.939621)削除
昨日は大雨の中大勢の方にご参加頂きありがとうございました

チーム芝柏の秋のスタートに相応しい素晴らしい壮行会になりました。

みんなの思いを結集して!
強い心を胸に進んでいきましょう!

     覇気
想いは一つ迷い無し!
返信
保護者さん (8vj0snc2)2023/10/9 12:16 (No.931558)削除
【壮行会に関するお詫び】

日頃よりラグビー部活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
先だってお知らせいたしました10月15日に行われるラグビー部花園予選壮行会ですが、今年は会場が大変手狭なため、OBの皆様方のご参加はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
ご参加をご検討頂いておりました皆様にはご迷惑をかけすることとなり、大変申し訳ございません。

下記の通り芝柏ラグビー部の花園予選トーナメントは開催されます。試合会場や千葉テレビYouTubeチャンネルでの配信にて応援をよろしくお願いします。


10月21日(土)10時30分キックオフ
八幡球技場
住所:千葉県市原市八幡440

父母会長鈴木
返信
保護者さん (8vj0snc2)2023/9/24 17:22 (No.914817)削除
花園予選壮行会のお知らせ

43期父母会長鈴木です。
芝柏ラグビー部は来る10月21日(土)に決勝トーナメントの初戦を迎えます。そこで、下記の通り壮行会を開催し、選手を盛り上げていきたいと思います。
OBの皆さんもご都合のつく方はご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。


日 時 10月15日(日)13時30分頃〜
場 所 交流館講義室

※午前中は練習がありますので、壮行会開始時刻が前後する場合がございます。
返信
保護者さん (8v8obmse)2023/9/17 11:35 (No.907916)削除
9月中に14チームで戦っていたリーグ戦を勝ち抜いた6チームがトーナメントに参戦です。
2年前は芝柏もここで戦っていました…
芝柏の初戦は幕張総合。何度も練習試合をしてきた相手です。集大成の大会がいよいよ始まります。
W杯も始まり、ラグビー熱も高まった中での大会です。
高校生ラグビーも迫力ありますよー
応援よろしくお願いします!
返信
保護者さん (8u8n6ax2)2023/8/23 06:23 (No.882586)削除
令和5年花園予選 千葉県大会
シード校8校の組み合わせが決まりました。
チーム数は年々減っていますが、千葉県内での厳しい戦いは変わらず。
だからこそ楽しみです♪
応援よろしくお願いします
返信
コーチの髙橋ですさん (8o6rwwer)2023/8/22 18:42 (No.882158)削除
毎日暑い日が続き体調維持が大変ですが、チーム芝柏のみなさんは元気にお過ごしの事と思います。

今日花園予選の組み合わせ会議が有り、今まで漠然として捉えていた秋が一気に現実として目の前に現れた感が有ります。今の時点で対戦相手云々は早計ですが、限られた大切な時間を1秒たりとも無駄にする事無く、充実した濃い時間を重ね乍ら進めていきましょう。

チーム芝柏のみなさんも、応援を通してチームから様々な力を貰い、振り返っても心が揺さぶられる様な時間を共有して、共に進んで行きましょう。
返信
保護者さん (8tonwijj)2023/8/13 20:32 (No.874313)削除
失礼いたします。新規で登録してなかっため、パスワードが合わずに削除ができません。
8月9日06:48 、8月9日20:27、8/10 22:14のアップロードファイルの削除を管理者にお願いいたします。
皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
返信
コーチの髙橋ですさん (8o6rwwer)2023/8/11 09:27 (No.872188)削除
菅平合宿が無事に終わりました!応援に来ていただいた方々、先生方、加藤、市本両コーチ
本当にお疲れ様でした。

Aチームは、5戦5勝で4勝は完封!接戦になった1戦も花園常連校に対して逆転勝ちするなど素晴らしい成長を見せました。
Bチームも、5戦4勝で負けた1戦もトライ数は同じで、経験さえ重ねて行けば先輩達に負けないチームを作れる事を証明出来だと思います。

素晴らしい内容と結果を残し菅平を後にする事が出来た勢いのままに、練習再開後はしっかりとやるべき事を積み重ねていき更に成長して行きましょう。

余談ですが、選手の活躍や成長が全てのチーム芝柏の方々にパワーを与え、さまざまな場面で心からの笑顔に接する機会が増えたと喜んでいます。
これから先も心からの笑顔を重ねながら楽しんで行きましょう。

最後に今回の合宿のMVPをお知らせして終わります。MVPは
素晴らしく安定したディフェンスでチームのピンチを救い貢献した!3年松本君です。拍手
いざ勝負!
マネさんは陰の主役!
勝利後の笑顔!
初々しい笑顔!
パパママも菅平満喫!
ツーショット!
ホット一息!
MVPは松本君!
帰るよーお疲れ様でした!
ありがとうございました。
返信

Copyright © 芝浦柏ラグビー部 Message, All Rights Reserved.